完全予約制

名古屋アイクリニック

学会・論文紹介

■第76回日本臨床眼科学会

  • 日時:2022年10月13日~16日
  • 会場:東京国際フォーラム ホール&カンファレンス

<インストラクションコース>

■「実践から学ぶ有水晶体眼内レンズ」

中村友昭

■「屈折矯正手術の秘伝公開」

中村友昭

■「押さえておきたい円錐角膜の診断と管理」

小島隆司

■「眼窩内壁骨折整復直後に視力障害を来した1例」

小島隆司

■「多施設共同研究による円錐角膜眼における眼内レンズ度数計算式の予測度数の検討」

小島隆司

■「角膜形状正常眼と異常眼における眼内レンズ度数計算の精度―複数の測定装置の比較」

小島隆司

<一般講演>

■「角膜移植術後眼の白内障手術における眼内レンズ度数計算式の精度」

小島隆司

■「他施設共同研究による落屑症候群の白内障手術における水晶体と眼内レンズの偏心と傾斜」

小島隆司

■「INTREPID® Hybrid Tipによる白内障手術への影響の検討」

小島隆司

<学術展示>

■「老視対応レーシック術後の長期データと満足度」

中村友昭 小島隆司 吉田陽子 水野泰子 西田知也 磯谷尚輝

■「遠視用Implantable Collamer Lenseの術後早期成績」

吉田陽子 中村友昭 小島隆司 水野泰子 長谷川亜里 西田知也

■「ICL手術後Trabecular iris angle after implantable collamer lense insertion」

西田知也 磯谷尚輝 洞井里絵 小島隆司 吉田陽子 中村友昭

■「複数の機器で測定した角膜形状正常眼と異常眼の角膜乱視の比較」

小島隆司

■第37回JSCRS学術総会

  • 日時:2022年6月24日~26日
  • 会場:国立京都国際会館

<会長企画>

■白内障術者、次の海域、次の投資

座長:中村友昭

■瞳孔の機能の瞳孔異常のマネージメント

小島隆司

<一般講演>

■屈折矯正

「前房深度が適応基準を満たさない症例へのICL手術の検討」

中村友昭 吉田陽子 水野泰子 西田知也 片岡嵩博 小島隆司

■生体計測・円錐角膜

「オートケラトメータを用いた円錐角膜のリスク評価(第3報)」

小島隆司 西田知也 洞井里絵 中村友昭

<教育セミナー>

■多焦点眼内レンズを成功させるために

「屈折エラーの減少化とその補正」

中村友昭

■円錐角膜患者が快適に過ごせる屈折矯正方法

座長:小島隆司

「特殊コンタクトレンズによる快適な屈折矯正」

小島隆司

<シンポジウム>

■眼内炎症とエンドトキシン

オーガナイザー:中村友昭

「術後炎症のエンドトキシン問題」

■屈折矯正手術の夜間視機能を考える

オーガナイザー:小島隆司

「屈折矯正手術後の夜間視機能」

■新しいデジタルデバイスと顕微鏡:その魅力と限界

「術中OCTによる白内障屈折矯正手術の検討」

小島隆司

<ランチョンセミナー>

■「円錐角膜度数計算」

小島隆司

■「CASIA2を用いた白内障、屈折矯正分野での活用法」

中村友昭

<インストラクションコース>

■「そこを知りたい!本音のICL 入口から獣道まで」

講師:中村友昭

■「円錐角膜アップデート」

講師:小島隆司

■「今まで聞けなかった、FLACSの実際」

講師:小島隆司

■第75回日本臨床眼科学会

■日時:2021年10月28日(木)~31日(日)
■会場:福岡国際会議場・福岡サンパレス・マリンメッセ福岡A館

<一般講演>

■眼内レンズ・屈折矯正
「PiXLの早期臨床成績」
小島隆司

■白内障手術・多焦点眼内レンズ
「TECNIS Synergyの早期成績」
中村友昭

<日本眼科学会屈折矯正手術講習会>

■有水晶体眼内レンズ(後房型)の実際(術前検査・手術)
中村友昭

■第36回JSCRS学術総会

■日時:2021年6月25日~27日
■会場:東京国際フォーラム+Web開催

「ICL術後オミデネパグイソプロピル点眼により嚢胞様黄斑浮腫を発症した1例」
中村、吉田、小島、水野

「角膜クロスリンキング後の角膜形状変化と角膜生体力学特性変化の関連性の検討」
中村、吉田、小島、磯谷、片岡、西田

「ICLのサイズ変更後のVaultの変化量」
中村、吉田、小島、水野、磯谷、西田

「Implantable collamer lens手術前検査における屈折検査についての検討」
中村、小島、洞井、西田

「円錐角膜患者における日常生活習慣アンケート調査結果」
中村、小島、西田、鈴木

「LVCとICLの使い分け」
中村

「トータルReflactive Cataract Surgeonを目指そう」
中村

「前眼部光干渉断層計の画像から水晶体の赤道部位置を予測する新しい解析法」
中村、磯谷、片岡

「円錐角膜眼へのICL」
中村

「術中OCTによる白内障手術」
小島

「トーリック眼内レンズを使った乱視制御白内障手術」
小島、洞井

「CASIA2によるICLの最適サイズの予測式:NKver.3式」
中村

「進行性円錐角膜に対する高速角膜クロスリンキングの術後4年間の成績」
中村、小島、西田

「TECNIS Synergyを使ってみて」
中村

「患者コミュニケーションにおける取り組み」
中村

「イメージガイドシステムを用いたトーリック眼内レンズ355Tの術後成績」
小島、洞井

「単焦点眼内レンズ挿入眼の遠中近距離裸眼視力の検討」
小島

「MiLoopを使用した白内障手術の初期手術使用時の評価」
小島

「IC-8挿入眼に生じた網膜剥離において、眼内視鏡併用硝子体手術で網膜復位を得た一例」
小島

「白内障手術のアップデート」
小島

「白内障術前生体計測データ・最適眼内レンズ度数計算式の多施設比較研究」
小島

「眼内レンズ優位・落下の多施設共同研究」(中間報告)
小島

「強度近視眼の生体計測」
小島

「特殊症例へのICL:適応と限界」
小島

「今まで聞けなかった、FLACSの実際」
小島

「zepto自動前嚢切開装置を用いた眼科専攻医による白内障手術の短期成績」
小島

「白内障手術におけるACTIVE SENTRYハンドピースの使用による影響の検討」
小島、洞井

「外傷性散瞳及び虹彩萎縮に対してシリコン製人工虹彩移植術を施行した2例」
小島、洞井

「白内障手術中に用いた異なる瞳孔拡張デバイスによる術後成績の検討」
小島

「円錐角膜用Kane式を使用した白内障術後屈折誤差の多施設研究」
小島、洞井

「区分屈折率を用いた長・短眼軸長眼の白内障術後予測屈折誤差に関する検討」
小島

「LASIK、RK術後眼における眼内レンズ度数計算式について」
磯谷

■第35回JSCRS学術総会

■日時:2020年7月1日~14日
■会場:Web開催

「ICLサイズの予測式NK2式の改良」
中村友昭、吉田陽子 水野泰子 磯谷尚輝 西田知也 杉山康雄 小島隆司 市川一夫

「遠視・遠視性乱視眼に対するImplantable Collamer Lens(ICL)の術後成績」
吉田陽子、西田知也 磯谷尚輝 洞井里絵 水野泰子 小島隆司 中村友昭 佐藤裕也 市川一夫

「角膜クロスリンキングのカスタム法と非カスタム法の比較」
小島隆司、西田知也 中村友昭 渡部環 白井優太 佐藤裕也 市川一夫

「Radial Keratotomy(RK)術後眼における眼内レンズ度数計算式の精度の検討」
磯谷尚輝、西田知也 小島隆司 中村友昭

「Implantable Collamer Lens(ICL)挿入術におけるTrabecular iris angleの予測」
西田知也、片岡嵩博 磯谷尚輝 小島隆司 吉田陽子 中村友昭

「後房型フェイキック眼内レンズ(ICL)挿入術後早期のIrido-Trabecular Contact(ITC)の発生率」
高木勇貴(飯田市立病院)、西田知也 小島隆司 田中芳樹 中村友昭 市川一夫

「円錐角膜眼におけるカスタム角膜クロスリンキング前後のstress-strain indexの比較」
澤木綾子(JHCO中京病院)、長谷川亜里 小島隆司 西田知也 中村友昭 市川一夫

■第73回日本臨床眼科学会

■日時:2019年10月24日~27日
■会場:国立京都国際会館 グランドプリンスホテル京都

<一般講演>

■有水晶体眼内レンズ
「摘出した後房型有水晶体眼内レンズICLの検討」
中村友昭、吉田陽子、水野泰子、小島隆司、杉山康男

■有水晶体眼内レンズ
「45歳以上における貫通孔付き有水晶体後房レンズの他施設臨床成績の検討」
五十嵐章史(山王病院センター)、清水公也(北里大)、神谷和孝(北里大)、高橋正英(北里大)、市川一夫(中京眼科)、中村友昭、小島隆司、北澤世志博(サピアタワーアイクリニック東京)

■白内障:手術・フェムトセカンドレーザー
「フェムトセカンドレーザー白内障手術の角膜切開創の評価」
市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、加藤幸仁(中京眼科)、酒井幸弘(中京眼科)、三田村麻里(中京眼科)、澤木綾子(中京病院)、市川玲子(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

■「実践から学ぶ有水晶体眼内レンズ」
清水公也(山王病院アイセンター)、神谷和孝(北里大学)、市川一夫(中京眼科)、中村友昭、北澤世志博(サピアタワーアイクリニック東京)

<学術展示>

■「カラーマップ作成による眼内レンズの傾斜方向と程度の観察」
馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、内藤尚久(中京眼科)、酒井幸弘(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、玉置明野(中京病院)

■第34回JSCRS学術総会

■日時:2019年6月28日~30日
■会場:みやこめっせ

<シンポジウム>

■「光と眼」
「フェムトセカンドレーザー白内障手術は標準治療となり得るのか」
小島隆司

■「白内障手術後の屈折矯正」
「ピギーバックレンズ」
小島隆司

<一般講演>

■屈折矯正手術関連/度数計算「ICLのサイズ決定法の改良」
「Swept-Source前眼部OCTを用いたImplantable Collamer Lens(ICL)のサイズ決定法NK式の改良」
中村友昭、吉田陽子、水野泰子、磯谷尚輝、杉山康雄、小島隆司

■生体計測「赤道部、前房深度の計測法」
「水晶体再建術前の赤道部深度及び術前後の前房深度を計測する新しい方法」
馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、堺幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、玉置明野(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

「2つのSwept Source OCT装置による角膜全屈折力の比較」
橋爪良太(中京病院)、玉置明野(中京病院)、小島隆司、加賀達志(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

■合併症・難症例/角膜「角膜クロスリンキング5年成績」
「進行性円錐角膜に対する角膜クロスリンキング手術5年の経過報告」
小島隆司、吉田陽子、水野泰子、西田知也、有竹亜希代、中村友昭

■「多焦点・トーリック」
「多焦点眼内レンズActive Focusの術後早期成績の検討」
市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、茅野翔悟(中京眼科)、洞井里絵(中京眼科)、三田村麻里(中京眼科)、澤木綾子(中京病院)、市川玲子(中京眼科)、玉置明野(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

■「FLACS」
座長:岡義隆(岡眼科クリニック)、小島隆司
「複数の術者間のフェムトセカンドレーザー白内障手術時の惹起乱視の比較」
三田村麻里(中京眼科)、小島隆司、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、加藤幸仁(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

<学術展示>

■「Epi-Off法とEpi-on法の比較」
「角膜クロスリンキングのEpi-off法とEpi-on法の術後早期成績の比較」
吉田陽子、有竹亜希代、西田知也、片岡嵩博、水野泰子、小島隆司、中村友昭、渡部環(佐藤裕也眼科医院)、佐藤裕也(佐藤裕也眼科医院)、市川一夫(中京眼科)

<ランチョンセミナー>

■「プレミアム白内障手術の乱視攻略法」
「白内障術中-ガイダンスシステムによる乱視攻略」
小島隆司
「白内障術後-エキシマレーザーによる乱視攻略」
中村友昭

■「The Latest Innovations in CCC Procedures」
「正確な前嚢切開の臨床的意義とCAPSULaserを用いた前嚢切開の組織学的検討と強度評価」
小島隆司

<インストラクションコース>

■「角膜クロスリンキング 基礎から最新の話題まで」
山口昌大(順天大)、脇枡耕一(バプテスト眼科クリニック)、小島隆司、加藤直子(南青山アイクリニック)、神谷和孝(北里大)

<モーニングセミナー>

■「Patient Orientedに進化するTechnology」
「押さえておきたい!屈折矯正白内障手術のCutting edge Technology」
小島隆司

<市民公開講座>

■「健康な目で快適なライフを」
「わかりやすい近視矯正手術講座」
中村友昭

■角膜カンファランス2019
第43回日本角膜学会総会・第35回日本角膜移植学会

■日時:2019年2月7日~9日
■会場:ウエスティン都ホテル京都

<ポスター発表>

「角膜内リング露出に伴い、感染性角膜炎をきたした一例」

  • 澤木綾子(中京病院)、長谷川亜里、小島隆司、中村友昭、加賀達志(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

「水泡性角膜症を生じんDSAEKを施行したCats病の一例」

  • 長谷川亜里、小島隆司、横山翔(中京病院)、原修哉(大雄会第一病院)、加賀達志(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

「点眼治療が環境ストレス負荷ドライアイモデルマウスにおける不安行動に与える影響」

  • 小島隆司、大村清香、Simsek Cem、新澤恵、村戸ドール、坪田一夫(慶応大学)

■第42回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2019年2月1日~3日
■会場:パシフィコ横浜

<教育セミナー>

■「屈折矯正手術の初期合併症の傾向と対策」

フェムトセカンド角膜手術:SMILE 中村友昭

<一般講演>

■白内障「生体計測」

「眼内レンズが挿入された術直後の嚢形状に関するモデル画像作成法」

馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、 内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

■屈折矯正手術「屈折矯正手術」

「円錐角膜眼に対して340度、325度角膜内リング挿入術を施行した症例報告」

水野泰子、小島隆司、片岡嵩博、吉田陽子、中村友昭

「ReLEx SMILE後の追加矯正」

中村友昭、吉田陽子、小島隆司、水野泰子、西田知也

■白内障「多焦点眼内レンズ」

「軽度角膜不正乱視眼に用いたピンホール眼内レンズIC-8の臨床成績」

小島隆司、西田知也、磯谷尚輝、吉田陽子、中村友昭

<総会長企画>

■IOL度数計算における前房深度予測の重要性

「UBMと前眼部OCTを使用した水晶体形状の解析:赤道部把握の重要性」

馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、中村友昭、玉置明野(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

■第59回日本視能矯正学会

■日時:2018年11月10日~11日
■会場:パシフィコ横浜

<一般講演>

■角膜・コンタクトレンズ

「円錐角膜眼における生体力学特性値を補正した眼圧値の検討」

  • 西田知也、片岡嵩博、磯谷尚輝、小島隆司、吉田陽子、中村友昭

「ペルーシド角膜辺縁変性の矯正視力と角膜トポフラフィーによるパラメータとの相関」

  • 荻瑳彩、西田知也、片岡嵩博、片岡麻由香、磯谷尚輝、小島隆司、吉田陽子、中村友昭

■第72回日本臨床眼科学会

■日時:2018年10月11日~14日
■会場:東京国際フォーラム JRタワー ホール&カンファレンス

<シンポジウム>

■老視に対する屈折矯正最前線

  • 「角膜屈折矯正手術」
  • 中村友昭

<一般講演>

■CorvisSTを用いたCBIによる円錐角膜診断の有用性の検討

  • 小島隆司、長谷川亜里、西田知也、中村友昭

■後房型有水晶体眼内レンズICLの長期成績

  • 中村友昭、吉田陽子、磯谷尚輝、小島隆司

<インストラクションコース>

■実践から学ぶ有水晶体眼内レンズ

  • 中村友昭

■もうこわくない!レーシック術後診察

  • 中村友昭

■円錐角膜ABC

  • 小島隆司

<学術展示>

■超音波生体顕微鏡と前眼部光干渉計を使用した眼内レンズ中心部厚の計測

  • 片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭

■第33回JSCRS学術総会

■日時:2018年6月29日~7月1日
■会場:東京国際フォーラム

<シンポジウム>

■次に繋ぐ屈折矯正法

モデレーター:中村友昭

「有水晶体眼内レンズICLの過去と未来」
小島隆司

<一般講演>

■屈折矯正関連
座長:中村友昭

「多施設共同研究によるSmall Incision Lenticule Extraction(SMILE)の早期臨床成績の検討」

中村友昭、小島隆司

「超音波生体顕微鏡と前眼部光干渉計で観察したヒト水晶体形状の比較」

片岡嵩博、中村友昭

■角膜

「角膜クロスリンキングにおける術後ハードコンタクトレンズ装用の影響」

小島隆司、西田知也、吉田陽子、水野泰子、中村友昭

「ORAを用いたトーリック眼内レンズの術後成績の検討」

洞井里絵、小島隆司

■度数計算

「術中波面収差解析装置の推奨度数と術前に準備したIOL度数の関連性の検討」

小島隆司、洞井里絵

<学術展示>

「Laser in situ keratomileusis(LASIK)手術既往眼に対する白内障手術後に発症したInterface fluid syndrome(IFS)症例」

吉田陽子、水野泰子、長谷川亜里、磯谷尚輝、小島隆司、中村友昭

「有水晶体後房レンズ挿入術4年後の成績」

長谷川亜里、小島隆司、西田知也、有竹亜希代、中村友昭

<ランチョンセミナー>

■ピンホール効果を利用した新たなEDoF眼内レンズ

「新しいEDoF眼内レンズIC-8の特徴と臨床経験」

小島隆司

■第122回日本眼科学会総会

■日時:2018年4月19日~22日
■会場:大阪国際会議場・リーガロイヤルホテル大阪

<教育セミナー>

■有水晶体眼内レンズによる乱視矯正

  • 中村友昭

<一般講演>

■円錐角膜:その他

「片眼円錐角膜の角膜形状正常僚眼と正常眼のCorvis Biomechanical Indexの比較」

小島隆司、西田知也、水野泰子、吉田陽子、中村友昭

■白内障:度数計算

「多施設共同研究による白内障術後残余屈折異常に対するピギーバックICLの有用性」

小島隆司、中村友昭

■屈折:手術

「Small Incision Lenticule Extractionの術後3年の成績」

長谷川亜里、小島隆司、中村友昭、片岡嵩博

<学術展示>

■水晶体:基礎

「正常水晶体と白内障水晶体における解剖学的な傾きの比較」

片岡嵩博、中村友昭

■緑内障:手術

「2-オクチルシアノアクリレートを用いて濾過胞修復を行いCASIA2にて経過観察した1症例」

長谷川亜里

■第41回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2018年1月26日~28日
■会場:国立京都国際会館

<シンポジウム>

「屈折矯正手術:長期データと安全性」 中村友昭

<一般講演>

「jArmSを用いた眼科手術症例の経験」 小島隆司

<教育セミナー>

「フェムトセカンドレーザーを用いた屈折矯正手術」 小島隆司

■第1回オルソKセミナー

■日時:2017年12月17日
■会場:ホテルニューオータニ 芙蓉 東の間

「オルソを導入して分かったこと、よかったこと」中村友昭

「オルソケラトロジーの実臨床」対談:吉野健一先生、中村友昭

■第71回日本臨床眼科学会

■日時:2017年10月12日~15日
■会場:東京国際フォーラム JRタワー ホール&カンファレンス

<一般講演>

■CASIA2を使用したICLのサイズ決定式の検証

  • 中村友昭、吉田陽子、磯谷尚輝、小島隆司

■3重焦点眼内レンズFINE VISIONの術後成績

  • 高木麻里(1) 小島隆司、長谷川亜里、鈴木智翔(1)、岡田あかね(1)、市川慶(1)、吉田則彦(1)、市川一夫(2)
  • ※(1)岐阜赤十字病院 (2)中京眼科

■LASIK術後10年の長期成績

  • 水野泰子、村田あずさ、西田知也、片岡嵩博、小島隆司、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

■白内障サージャンも必見!LI不要!実践から学ぶ貫通孔付き有水晶体眼内レンズ

  • 清水公也(1)、神谷和孝(2)、市川一夫(3)、中村友昭、北澤世志博(4)
  • ※(1)山王病院アイセンター (2)北里大 (3)中京眼科 (4)神戸神奈川アイクリニック

■円錐角膜治療ABC

  • 加藤直子(1)(2)、小島隆司、井手武(3)、戸田郁子(4)、森秀樹(5)、愛親覚羅維(6)
  • ※(1)埼玉医大 (2)慶應大 (3)東京ビジョンアイクリニック阿佐ヶ谷 (4)南青山アイクリニック (5)東京医大 (6)東京大

<学術展示>

■超音波生体顕微鏡と前眼部光干渉計で観察された水晶体所見の比較

  • 馬嶋清如(1)、市川慶(2) 、酒井幸弘(3)、内藤尚久(3)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(3)
  • ※(1)眼科明眼院 (2)岐阜赤十字病院 (3)中京眼科

■第53回日本眼光学学会総会

■日時:2017年9月2日~3日
■会場:御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンター
■URL:http://convention.jtbcom.co.jp/53jsoo/

「トリフォーカル眼内レンズの夜間視機能の評価」 長谷川亜里

■第5回JSCRSサマーセミナー

■日時:2017年8月27日
■会場:ザ・キャピトルホテル東急

<屈折矯正に関する都市伝説>

「ICL:EVO+は光学径が大きくなったことにより本当にハローが減るのか?」 小島隆司

<共催シンポジウム>

「ファインビジョン、どこが違うのか?患者アンケートより」 中村友昭

■第32回JSCRS学術総会

■日時:2017年6月23日~25日
■会場:福岡国際会議場/福岡サンパレス

<シンポジウム>

■屈折矯正手術を見直す

モデレーター:神谷和孝(北里大学)、中村友昭

  • 「難症例の屈折矯正手術(円錐角膜など)」 小島隆司

<一般講演>

■有水晶体眼内レンズ

  • 「前眼部OCT CASIA2を使用したICLのサイズ決定に影響する因子の検討」
    中村友昭、小島隆司、吉田陽子、磯谷尚輝

■眼内レンズ度数計算

  • 「LASIK前後のIOL度数計算式の精度」
    磯谷尚輝、小島隆司、田中芳樹(中京眼科)、中村友昭
  • 「円錐角膜眼における眼内レンズ度数計算の検討」
    小島隆司、洞井里絵、磯谷尚輝、中村友昭、玉置明野(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

■レーザー角膜手術

  • 「MEL90の術後早期成績」
    水野泰子、片岡嵩博、小島隆司、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

■眼内レンズが挿入された嚢形状の生体眼におけるモデル画像

  • 馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

■角膜クロスリンキング~急性水腫・角膜移植0を目指して!

  • 小島隆司

<学術展示>

■視機能・生体計測

  • 「術中波面収差測定装置による術中屈折値と術後屈折値の比較」
    市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、加藤幸仁(中京眼科)、岡田あかね(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、玉置明野(中京病院)、高木麻里(中京病院)、市川一夫(中京病院)

■第121回日本眼科学会総会

■日時:2017年4月6日~9日
■会場:東京国際フォーラム

<一般講演>

円錐角膜

■進行性円錐角膜における角膜クロスリンキング術後3年報告

小島隆司、森川桃子、中村友昭、渡部環(佐藤裕也眼科)、玉置明野(JCHO中京病院)、市川一夫(中京眼科)

<一般講演>

水晶体形状

■正常眼とアトピー白内障眼における水晶体の解剖学的傾きの比較

馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、中村友昭、玉置明野(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

<一般講演>

屈折矯正手術

■Small Incishion Lenticule Extraction 術後2年の成績

片岡嵩博、西田知也、森川桃子、村田あずさ、井藤麻由香、磯谷尚輝、長谷川亜里、小島隆司、吉田陽子、中村友昭

<学術展示>

角結膜:臨床研究

■前眼部OCTを用いた円錐角膜眼における眼鏡矯正視力の予測

江坂友里(JCHO中京病院)、小島隆司、玉置明野(中京病院)、西田知也、宇野裕奈子(岐阜赤十字病院)、長谷川亜里、市川一夫(中京メディカル)

<学術展示>

近視及び前眼部解析

■3種の新しいSwept Source Optical Coherence Biometryの比較

玉置明野(中京病院)、小島隆司、山本真菜、長谷川亜里、加賀達志、田中清(信州大・総合工学系研究科)、市川一夫(中京眼科)


■第40回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2017年1月27日~29日
■会場:東京国際フォーラム

<シンポジウム>

■最新屈折矯正手術のパフォーマンス

  • SMILE 中村友昭(オーガナイザー)

<セミナー>

■眼内屈折矯正手術の展望

  • 有水晶体眼内レンズ挿入の実際 中村友昭
  • 有水晶体眼内レンズの術後検査 小島隆司

<一般講演>

■屈折矯正手術

  • SMILE手術でのレンチクル確認及び剥離方法
    小島隆司、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(中京眼科)
  • 眼内レンズ挿入後に後嚢に加わる荷重値の算出法
    馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫

■白内障「度数計算・視機能」

  • 眼内レンズ度数計算における術中波面収差解析装置の初期評価
    市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、加藤幸仁、内藤尚久(中京眼科)、玉置明野、高木麻里(JCHO中京病院)、川本英三(川本眼科)、市川一夫

■角膜・結膜・強膜「角結膜」

  • 白内障術後に角膜穿孔を生じ、角膜移植を5回繰り返した1例
    長谷川亜里、小島隆司、原修哉(大雄会第一病院)、加賀達志(JHCO中京病院)

<インストラクションコース>

■戦場の眼科学

  • 戦場下での角膜屈折矯正手術の有用性 中村友昭
    戦場におけるImplantable collamer lens(ICL)の有用性 小島隆司

■第57回日本視能矯正学会

■日時:2016年10月15日
■会場:大阪国際会議場

「SMILE施行眼とLASIK施行眼の角膜屈折力の変化量に関するコントロールマッチングスタディ」

  • 片岡嵩博、西田知也、森川桃子、村田あずさ、井藤麻由香、磯谷尚輝 、小島隆司、吉田陽子、中村友昭

「円錐角膜のstage別による生体力学特性値の検討」

  • 西田知也(1)、森川桃子(1)、村田あずさ(1)、片岡嵩博(1)、井藤麻由香(1)、磯谷尚輝(1)、洞井里絵(1)、玉置明野(3)、 小島隆司(1)(2)、吉田陽子(1)、 中村友昭(1)
    ※(1)名古屋アイクリニック 、(2)岐阜赤十字病院、(3)独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院

■第70回日本臨床眼科学会

■日時:2016年11月3日~6日
■会場:国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都

<シンポジウム>

■屈折矯正術後眼に対する屈折矯正手術

    中村友昭

<一般講演>

■人生体眼のチン小帯走行に関する調査

  • 馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

■Small incision lenticule extraction 術後の視力回復の検討

    小島隆司、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

■屈折矯正手術2016:屈折矯正手術 update

  • 稗田牧(京都府立大学)、木下茂(京都府立大学)、荒井宏幸(みなとみらいアイクリニック)、中村友昭

■白内障サージャンも必見!LI不要!実践から学ぶ貫通孔付き有水晶体眼内レンズ

  • 清水公也(山王病院)、神谷和孝(北里大)、市川一夫(中京眼科)、中村友昭、北澤世志博(神戸神奈川アイクリニック)

■一から学ぶ円錐角膜 ~明日から迷わない対処方法

  • 加藤直子(埼玉医大)、小島隆司、脇舛耕一(バプテスト眼科山崎クリニック)、愛新覚羅維(東京大)、森秀樹(東京医大)、平岡孝浩(筑波大)、許斐健二(東京歯大・市川)

■腹腔鏡下仙骨膣固定術中の頭低位が眼圧に及ぼす影響

  • 澤木綾子(岐阜赤十字病院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、近藤奈津(岐阜赤十字病院)、吉田則彦(岐阜赤十字病院)、小島隆司、三輪弥生(岐阜赤十字病院泌尿器科)、守山洋司(岐阜赤十字病院泌尿器科)、山田忠則(岐阜赤十字病院麻酔科)

<学術展示>

■Small incision lenticule extraction と Laser in situ keratomileusisの術後の視機能

  • 吉田陽子、中村友昭、片岡嵩博、小島隆司、水野泰子、長谷川亜里、市川一夫(中京眼科)

■アイシーエル KS-AquaPORT挿入術後の中期成績

  • 長谷川亜里、小島隆司、井藤麻由香、中村友昭、加賀達志(中京病院)

■前眼部3次元光干渉断層計による水晶体と眼内レンズの傾斜と偏心に関する検討

  • 市川翔(中京病院)、小島隆司、玉置明野(信州大・院・統合工学)、木原里奈(中京病院)、加賀達志(中京病院)、市川一夫(中京眼科)

■白内障術前計測値と眼内レンズの傾きに関する検討

  • 玉置明野(信州大・院・統合工学)、小島隆司、木原里奈(中京病院)、市川翔(中京病院)、加賀達志(中京病院)、田中清(信州大・工学)、市川一夫(中京眼科)

■第31回JSCRS学術総会

■日時:2016年6月24日~26日
■会場:国立京都国際会館

<シンポジウム>

~フェムトセカンドレーザー白内障手術の実際~

■角膜切開の検証

    小島隆司

<一般講演>

~術後合併症~

■支持部の変形により先端が瞳孔縁から観察されたシングルピースIOL挿入眼の1例

  • 馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

~多焦点眼内レンズ~

座長:中村友昭

■新しい近見加入度数の回折型多焦点眼内レンズの術後早期成績

  • 水野泰子、西田知也、片岡嵩博、磯谷尚輝、小島隆司、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

~屈折矯正手術・角膜疾患~

■進行性円錐角膜に対するドレスデン法と高速クロスリンキングの成績の比較

  • 小島隆司、森川桃子、吉田陽子、中村友昭、渡部環、佐藤裕也(佐藤裕也眼科医院)、市川一夫(中京眼科)

~FLACS~

■フェムトセカンドレーザー白内障手術における角膜切開創の創負荷による影響

  • 市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、洞井里絵、酒井幸弘、加藤幸仁(中京眼科)、高木麻里、玉置明野(中京病院)、内藤尚久、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

■これからの円錐角膜診療 ~進行を許さない!~

  • 講師:小島隆司

<セミナー>

~これからはOA-2000で決まり~

■特殊な角膜形状眼に対する白内障手術でもOA-2000活用

  • 中村友昭

~患者満足度を上げるための近方加入度数選択~

■新しいテクニスマルチフォーカルの短期成績と使用感

  • 中村友昭

■第120回日本眼科学会総会

■日時:2016年4月7日~10日
■会場:仙台国際センター

<シンポジウム>

■フェムトセカンドレーザー白内障手術による眼組織変化

  • 小島 隆司

<教育セミナー>

■フェムトセカンドレーザーを用いた角膜屈折矯正手術

  • 中村 友昭

■第39回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2016年1月29日~31日
■会場:福岡国際会議場、福岡サンパレス、福岡国際センター

<シンポジウム>
■老視年齢層への屈折矯正手術

  1. モノビジョンLASIK 中村 友昭(オーガナイザー)
  2. 有水晶体眼内レンズ 小島 隆司

<教育セミナー>
■眼内屈折矯正手術の展望

  • 有水晶体眼内レンズ挿入の実際 中村 友昭
  • ICL術後検査 小島 隆司

<一般講演>
■屈折矯正

  • 「SMILEを安全に行う器具の開発」
    中村友昭、吉田陽子、小島隆司

■白内障「水晶体嚢」

  • 「前嚢切開直後と術終了直前の前嚢切開窓の比較」
    馬嶋清如、市川慶(岐阜日赤病院)、酒井幸弘、内藤尚久(中京眼科)、磯谷尚輝、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫

■第69回日本臨床眼科学会

■日時:2015年10月22日~25日
■会場:名古屋国際会議場、ANAクラウンプラザホテルグランコート

<シンポジウム>
「老眼レーシック」中村友昭

<インストラクションコース>

  • 「白内障サージャンも必見!LI不要!貫通孔付き有水晶体眼内レンズをマスターしよう」
    中村友昭
  • 「屈折矯正手術2015 治療的角膜屈折手術」
    中村友昭
  • 「進行性円錐角膜症例における角膜クロスリンキング前後の角膜の生体力学特性の変化」
    小島隆司
  • 「SMILE手術における角膜後面変化について」
    吉田陽子

■第54回日本白内障学会総会・第41回水晶体研究会

■日時:2015年9月18日~20日
■会場:ミッドランドスクエアオフィスタワー(ミッドランドホール)

<シンポジウム>
白内障の予防と治療
「フェムトセカンドレーザー白内障手術の成績と今後の課題」小島隆司

<学術展示>

  • 「Implantable Collamer Lense挿入後白内障の病型」
    市川翔(中京病院)、小島隆司、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(中京眼科)
  • 「回折型3焦点眼内レンズFine Visionの術後早期成績」
    磯谷尚輝、小島隆司、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

■第3回JSCRSサマーセミナー

■日時:2015年8月30日
■会場:ザ・キャピトルホテル東急

「トリフォーカル眼内レンズ」
中村友昭


■Refractive Surgery Update Seminar 2015 in Kyoto 白内障&リフラクティブ

■日時:2015年7月25日
■会場:メルパルク京都

<教育セミナー>

  • 「多焦点眼内レンズをもっと使おう」
    座長:中村友昭

■第30回JSCRS学術総会

■日時:2015年6月19日~6月21日
■会場:東京国際フォーラム

<シンポジウム>
ハイリスク眼への屈折矯正手術
「円錐角膜眼に対する屈折矯正手術」中村友昭

<一般講演>

  • 「ICL術後の白内障」
    中村友昭、吉田陽子、磯谷尚輝、片岡嵩博、小島隆司、市川一夫(中京眼科)
  • 「角膜クロスリンキングの初期・中期成績の報告」
    小島隆司
  • 「ICL挿入前、後におけるICL全長の変化:画像解析を使用した比較」
    馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤直久(中京眼科)、磯谷尚輝、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(中京眼科)
  • 「フェムトセカンドレーザー白内障手術における自覚アンケート及び術前後の眼表面障害の検討」
    高木麻里(中京病院)、小島隆司、中村英樹(中京病院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、洞井里絵(中京眼科)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

<インストラクションコース>

  • 「円錐角膜診療診断から治療まで」
    加藤直子(埼玉医大)、井手武(南青山アイクリニック)、小島隆司、愛新覚羅維(東京大)、許斐健二(東京歯大)

<市民公開講座>

  • 「レーシックの利点と欠点」
    中村友昭

<学術展示>

  • 「屈折矯正手術 角膜」
    座長:中村友昭
  • 「フェムトセカンドレーザー白内障手術と通常の白内障手術の術後網膜厚の比較」
    市川慶(岐阜赤十字病院)、小島隆司、洞井里絵(中京眼科)、酒井幸弘(中京眼科)、加藤幸仁(中京眼科)、高木麻里(中京病院)、玉置明野(中京病院)、中村英樹(中京病院)、市川一夫(中京病院)

■角膜カンファランス2015 第39回日本角膜学会総会/第31回日本角膜移植学会

■日時:2015年2月11日~13日
■会場:高知市文化プラザカルポート

「動的シャインプルーク像解析装置による正常眼とLASIK術後眼の生体力学特性の比較」
小島隆司


■第38回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2015年1月30日~2月1日
■会場:国立京都国際会館

<学術展示>

  • 「生体眼における眼内レンズ挿入後の囊、及び支持部の形状変化」
    馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)、磯谷尚輝、片岡嵩博、中村友昭
  • 「左右に異なる屈折型多焦点眼内レンズを挿入した一例」
    吉田陽子、森川桃子、長谷川亜里、小島隆司、中村友昭、市川一夫(中京眼科)
  • 「フェムトセカンドレーザー白内障手術とマニュアル白内障手術の手術時間の比較」
    市川慶(岐阜赤十字病院)、洞井里絵、酒井幸弘(中京眼科)、加藤幸仁(中京眼科)、玉置明野(中京病院)、中村英樹(中京病院)、小島隆司、市川一夫(中京眼科)

■Asia Pacific Refractive Laser Symposium 2014
 Tomorrow’s Vision – created today.

■日時:2014年11月28日~30日
■会場:韓国 釜山 ロッテホテル

「Challenge to the Ultra-Minimally Invasive Refractive Surgery」
中村友昭


■第68回日本臨床眼科学会

■日時:2014年11月13日~16日
■会場:神戸ポートピアホテル・神戸国際展示場

・「片眼LASIK、片眼Small Lenticle Extractionを施行した症例の術後成績の比較」
澤木綾子(岐阜赤十字病院)、長谷川亜里、小島隆司、中村友昭、片岡嵩博、市川一夫(中京眼科)

・「円錐角膜症例におけるCorvis ST値と角膜パラメーターとの相関」
小島隆司、片岡嵩博、西田知也、玉置明野(中京病院)、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

・「白内障サージャンも必見!LI不要!貫通孔付き有水晶体眼内レンズをマスターしよう」
清水公也(北里大)、神谷和孝(北里大)、市川一夫(中京眼科)、中村友昭、北澤世志博(神戸神奈川アイクリニック)

・「屈折矯正手術2014 最先端の現場より」
稗田牧(京都府医大)、木下茂(京都府医大)、荒井宏幸(みなとみらいアイクリニック)、中村友昭

・「超音波生体顕微鏡を使用した水晶体前面、後面の曲率半径の測定」
馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(中京眼科)

・「フェムトセカンドレーザー白内障手術後の前嚢切開窓の経時変化」
中村英樹(中京病院)、小島隆司、市川慶(岐阜赤十字病院)、田中芳樹(中京メディカル)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

・「フェムトセカンドレーザー白内障手術における超音波時間とパワーの検討」
高木麻里(中京病院)、小島隆司、中村英樹(中京病院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、洞井里絵(中京メディカル)、酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(中京眼科)

・「フーリエドメイン方式とタイムドメイン方式による光干渉眼軸長測定可能率の比較」

玉置明野(中京病院)、小島隆司、中村英樹(中京病院)、長谷川亜里、伊藤志代美(中京病院)、田中清(信州大・工・総合工学系研究科)、市川一夫(中京眼科)

■第29回JSCRS学術総会

■日時:2014年7月11日~7月13日
■会場:福岡国際会議場
■HP: https://www.jscrs.org/

<シンポジウム>
「屈折矯正手術アップデート」中村友昭

<インストラクションコース>
「ORTが知っておくべき白内障術前検査の基礎知識」磯谷尚樹

<一般講演>
・「術後屈折に配慮した治療的角膜切除術 PTRK」
中村友昭、吉田陽子、小島隆司、片岡麻由香、西田知也

・「超音波整体顕微鏡を使用したヒト水晶体の測定」
馬嶋清如(眼科明眼院)、市川慶(岐阜赤十字病院)、坂井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(中京病院)

・「光干渉眼軸長測定の加算処理による測定可能率の検討」
玉置明野(中京病院)、小島隆司、長谷川亜里、市川一夫(中京病院)、田中清(信州大・総合工学)

<学術展示>
・「Implantable collamer lens KS-AquaPORTの挿入術後経過報告」
長谷川亜里、小島隆司、森川桃子、中村友昭、市川一夫(中京病院)

・「アトピー性白内障に対しトーリック眼内レンズを挿入し、術後2年で回転を起こし3年で入れ替えた一例」
吉田陽子、中村友昭、長谷川亜里、小島隆司、市川一夫(中京病院)

・「強膜固定のためにデザインした新しい眼内レンズ」
吉田則彦(中京病院)、市川一夫(中京病院)、加賀達志(中京病院)、小島隆司

・「フェムトセカンドレーザーとナイフを用いた白内障手術角膜切開創の比較」
市川慶(岐阜赤十字病院)、洞井里絵(中京眼科)、酒井幸弘(中京眼科)、加藤幸仁(中京病院)、玉置明野(中京病院)、中村英樹(中京病院)、小島隆司、市川一夫(中京病院)


■2014 ARVO Annual Meeting

■日時:2014年5月4日~8日
■会場:アメリカ フロリダ オーランド

「Tear function and ocular surface abnormalities under environmental stress conditions in the Nrf2 (-/-) Mouse」
小島隆司


■第118回日本眼科学会総会

■日時:2014年4月2日~6日
■会場:東京国際フォーラム 帝国ホテル

<ランチョンセミナー>

「酸化ストレスとドライアイ」
小島隆司


■第37回日本眼科手術学会学術総会

■日時:2014年1月17日~19日
■会場:国立京都国際会館
■HP: http://www.jsos.jp/jsos37

<シンポジウム>
「後房型有水晶体眼内レンズ」中村友昭

<教育セミナー>
「ICL手術の合併症とその対策」中村友昭

<一般講演>
「単焦点眼内レンズ挿入眼にピギーバック挿入したRayner社製レンズの報告」
横山郁文 1)、長谷川亜里、原修哉 1)、小島隆司、中村友昭、洞井里絵、村田あずさ、市川一夫 1)
※1) 社会保険中京病院


■角膜カンファランス2014
■第38回日本角膜学会総会・第30回日本角膜移植学会

■日時:2014年1月30日~2月1日
■会場:沖縄コンベンションセンター
■HP: http://cornea2014.jp/staffroom/

「白内障術前の角膜前後面曲率半径比が術後屈折誤差に及ぼす影響の検討」
長谷川亜里 1)3)、小島隆司 2)、玉置明野 3)4)、山本真菜 3)、加藤幸仁 3) 、市川一夫 3) 、田中清 4)
※1)大雄会第一病院、2)岐阜赤十字病院、3)社会保険中京病院、4)信州大学・総合工学系研究科

<シンポジウム1>
「 Controversies in Cornea」
「血清点眼は是か非か」
小島隆司


■第427回東海眼科学会

■日時:2014年2月15日
■会場:興和紡績株式会社本社ビル

・「円錐角膜の屈折矯正及びハードコンタクトレンズフィッティング改善目的で行った角膜リング挿入術後報告」
長谷川亜里、小島隆司、西田知也、中村友昭、市川一夫(社会保険中京病院)

・「白内障手術における用手法とフェムトセカンドレーザー使用例のCCC光顕像の比較」
市川慶(岐阜赤十字病院)、酒井幸弘(中京眼科)、中村英樹(社会保険中京病院)、小島隆司(岐阜赤十字病院)、馬嶋清如(眼科明眼院)、市川一夫(社会保険中京病院)

・「フェムトセカンドレーザー白内障手術の初期経験」
中村英樹、市川一夫(社会保険中京病院)、小島隆司(岐阜赤十字病院)、内藤尚久、酒井幸弘(中京眼科)


■第37回日本角膜学会総会
■第29回日本角膜移植学会

■日時:2013年2月14日~16日
■会場:白浜町立総合体育館・白浜健康館
■HP:http://www.cornea.gr.jp/

「角膜クロスリンキングにおける紫外線照射中角膜厚モニタリングの有用性の検討」
小島隆司、片岡嵩博、磯谷尚輝、中村友昭、市川一夫(社会保険中京病院)


■第54日本視能矯正学会

■日時:2013年11月16日~17日
■会場:福岡国際会議場
■HP: http://www.congre.co.jp/jaco2013/index.html

「角膜クロスリンキング術前後における角膜形状変化の検討」
森川桃子、小島隆司、磯谷尚輝、井藤麻由香、村田あずさ、片岡嵩博、吉田陽子、中村友昭、玉置明野(社会保険中京病院)


■第21回コンタクトレンズ技術フォーラム

■日時:2013年11月23日
■会場:メルパルク京都
■HP: http://www.sun-con.com/blog/index.php?no=43

「患者満足度を上げよう!日々の診療でカンタンにできること」
井藤麻由香


■第49回日本眼光学学会総会

■日時:2013年9月7日~8日
■会場:ウエスティン都ホテル京都
■HP:http://49jsoo.jtbcom.co.jp/

<一般講演>
『コントラストグレアテスターCGT-2000を用いた屈折矯正手術前後のコントラスト感度』
片岡嵩博(1)、森川桃子(1)、村田あずさ(1)、片岡麻由香(1)、磯谷尚輝(1)、横山翔(2) 、小島隆司(1)、吉田陽子(1)、中村友昭(1)
※(1)⇒名古屋アイクリニック (2)⇒社会保険中京病院


■第27回 JSCRS学術総会(日本白内障屈折矯正手術学会)
■第51回日本白内障学会総会

■日時:2013年6月27日~29日
■会場:シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ヒルトン東京ベイ
■HP:http://www.congre.co.jp/jscrs2013/

<シンポジウム 老眼矯正の最前線>
・『老眼LASIK』 中村友昭

<一般講演>
・『穴あきImplantable collamer lens(Hole ICL)の術後vaulting評価』
小島隆司、長谷川亜里、森川桃子、原修哉(社会保険中京病院)、吉田陽子、中村友昭、市川一夫(社会保険中京病院)

・『SMILE施行症例の短期成績』
原修哉(社会保険中京病院)、小島隆司、吉田陽子、長谷川亜里、片岡嵩博、中村友昭、市川一夫(社会保険中京病院)

・『生体眼におけるヒト水晶体の赤道径、前後径、体積の測定』
馬嶋清如(眼科 明眼院)、市川慶(社会保険中京病院)、片岡嵩博、中村友昭
酒井幸弘(中京眼科)、内藤尚久(中京眼科)、市川一夫(社会保険中京病院)

<学術展示>
・『Small incision lenticule Extraction(SMILE)とLASIK術後のドライアイの比較検討』
吉田陽子、片岡嵩博、井藤麻由香、磯谷尚輝、中村友昭、吉田則彦(社会保険中京病院)、市川一夫(社会保険中京病院)

・『Hole ICLおよび従来のICLの視機能の比較』
長谷川亜里、小島隆司、森川桃子、中村友昭、市川一夫(社会保険中京病院)


■第66回日本臨床眼科学会

■日時:2012年10月25日~28日

■会場:福岡国際会議場、福岡サンパレス

■HP:http://66ringan.jtbcom.co.jp/

<シンポジウム 徹底討論 モノビジョン>
・『LASIKによるモノビジョン』 中村友昭

<一般口演>

・『メーカー提供のICLサイズ決定ノモグラムの検証』

近藤奈津(社会保険中京病院)/小島隆司、洞井里絵、井藤麻由香、片岡嵩博、村田あずさ、磯谷尚輝、 中村友昭 /市川一夫(社会保険中京病院)

<一般口演 レーザー屈折矯正手術>

・『ReLEx施行症例の短期成績』

原修哉(社会保険中京病院/中村友昭、吉田陽子、小島隆司、長谷川亜里、片岡嵩博/ 市川一夫(社会保険中京病院)

<インストラクションコース>

・『白内障サージャンも必見!トーリック有水晶体眼内レンズをマスターしよう』

市川一夫(社会保険中京病院)/中村友昭

<インストラクションコース>

・『難症例の屈折矯正手術』
稗田牧、木下茂(京都府医大)/荒井宏幸(みなとみらいアイクリニック)/中村友昭

<学術展示 白内障手術>

・『トーリック多焦点眼内レンズの臨床成績』

吉田陽子、中村友昭、磯谷尚輝、井藤麻由香、洞井里絵/市川一夫(社会保険中京病院)

<日本眼科学会屈折矯正手術講習>

・『機器整備と周術期管理』 中村友昭


■Next generation Dry eye Medical care seminar in Nagoya

■日時:2012年7月4日

■会場:名古屋マリオットアソシアホテル

<講演>

・『ムコスタ点眼液の臨床使用経験及び加齢性ドライアイモデルマウスにおける効果』 小島隆司

・『LASIKなどの術後ドライアイに対するムコスタ点眼液の効果』 中村友昭


■第12回日本抗加齢医学会総会

■日時:2012年6月22日~24日

■会場:パシフィコ横浜会議センター

<ポスターセッション4>

・『ある超高齢者の視機能』 中村友昭、山田元美、齋田麻見


■第27回 JSCRS学術総会(日本白内障屈折矯正手術学会)
■第51回日本白内障学会総会

■日時:2012年6月15日~17日

■会場:東京国際フォーラム

<教育セミナー>

・『LASIK非施行施設におけるLASIK後眼への対応』「一般眼科での術後検査」 中村友昭

・『LASIK以外の屈折矯正手術法』「Phakic IOL」 中村友昭

<一般講演>

・『トーリックICLとノントーリックICLとの比較検討』
中村友昭、吉田陽子、小島隆司/原修哉(社会保険中京病院)/磯谷尚輝、井藤麻由香/市川一夫(社会保険中京病院)

・『Implantable collamer lens(ICL)術後1年以降のvault変化の検討』
小島隆司/原修哉(社会保険中京病院/井藤麻由香、洞井理絵、中村友昭/市川一夫(社会保険中京病院)

・『無水晶体眼用アルチザンレンズの度数計算精度』
原修哉、加藤幸仁、玉置明野(社会保険中京病院)/小島隆司、中村友昭/市川一夫(社会保険中京病院)

<ランチョンセミナー>

・『フェムトセカンドレーザー最前線』「次世代フェムトセカンドレーザー」中村友昭


■第116回 日本眼科学会総会

■日時 : 2012年4月5日~8日

■会場 : 東京国際フォーラム

<ランチョンセミナー>

・『レンズでおこなう屈折矯正~アイシーエル』
「精度の高い乱視矯正効果を得るための3つのポイント」 中村友昭

<屈折矯正手術講習会>

・『機器整備と周術期管理』 中村友昭


■第65回 日本臨床眼科学会

■日時:2011年10月7日~10日

■会場:東京国際フォーラム

<インストラクションコース>

・『白内障サージャンも必見!有水晶体眼内レンズをマスターしよう』
清水公也、神谷和孝(北里大)/市川一夫(社会保険中京病院)/中村友昭/北澤世志博(神奈川アイクリニック)

<学術展示>

・『当院における老視矯正LASIK』
吉田陽子、小島隆司、中村友昭、磯谷尚輝、井藤麻由香/原修哉、吉田則彦、市川一夫(社会保険中京病院)

・『円錐角膜を伴う白内障眼に対する眼内レンズ計算の検討』
市川慶、玉置明野(社会保険中京病院)/小島隆司、磯谷尚輝、洞井里絵、中村友昭/市川一夫(社会保険中京病院)

<日本眼科学会屈折矯正手術講習会>

・『機器整備と周術期管理』 中村友昭


■第50回日本白内障学会総会
■第26回日本白内障屈折矯正手術学会総会

■日時:2011年6月17日~19日

■会場:福岡国際会議場、福岡サンパレス

<シンポジウム>

・『困難な症例に対するレーシック』 オーガナイザー 中村友昭

<一般講演>

・セッション『有水晶体眼内レンズ』 座長 中村友昭

・『UBMによるICLサイズの最適化』
小島隆司/原修哉、中村英樹、横山翔(社会保険中京病院)/井藤麻由香、洞井里絵、中村友昭/市川一夫(社会保険中京病院)

・『マイクロモノビジョン法による老視矯正も兼ねたレーシックの早期成績』
中村友昭、吉田陽子、小島隆司、磯谷尚輝、井藤麻由香、片岡嵩博、村田あずさ/原修哉、市川一夫(社会保険中京病院)

・『ORTが知っておくべき白内障・屈折手術のすべて~LASIK』 磯谷尚輝

<アフタヌーンセミナー>

・『次世代フェムトセカンドレーザー』 中村友昭

<モーニングセミナー>

・『新世代の超音波生体顕微鏡VuMaxⅡ』 座長 市川一夫(社会保険中京病院)

・『VuMaxⅡの特徴と臨床応用』 中村友昭

・『超音波生体顕微鏡VuMaxⅡによる有水晶体眼内レンズICLのサイズ決定』 小島隆司


■第115回日本眼科学会総会

■日時:2011年5月12日~15日

■会場:東京国際フォーラム

<屈折矯正手術講習会>

・『機器整備と周術期管理』 中村友昭


■第64回 日本臨床眼科学会

■日時:2010年11月11日~14日

■会場:神戸国際会議場・国際展示場・ポートピアホテル

<シンポジウム>

・『屈折矯正のnew technology』「LASIK(フェムト+カスタム)」 中村友昭

<学術展示>

・「屈折矯正手術術前におけるサイプレジン検査の有効性」
安里崇徳(中京病院)/小島隆司(慶應大)/洞井里絵、中村友昭/佐藤裕也、白井優太、佐藤知美(佐藤裕也眼科)/玉置明野、市川一夫(中京病院)

・「後房型有水晶体眼内レンズ挿入術後に発症した白内障」
吉田陽子、洞井里絵、磯谷尚輝、井藤麻由香、中村友昭/吉田則彦、市川一夫(中京病院)

<インストラクションコース>

・「白内障サージャンも必見!有水晶体眼内レンズを始めよう」
清水公也、神谷和孝(北里大)/小松真理(山王病院)/市川一夫(中京病院)/中村友昭

・「LASIKのコツと落とし穴~屈折矯正手術の理想と現実」
稗田牧(京都府医大)/荒井宏幸(みなとみらいアイクリニック)/中村友昭

<一般講演> 

・「Toric Implantable Collamer Lens (T-ICL)の回旋程度と関連因子についての検討」
森俊男、横山翔(中京病院)/小島隆司/原修哉、中村英樹(中京病院)/磯谷尚輝、井藤麻由香、洞井里絵、中村友昭/市川一夫(中京病院)


■第49回 日本白内障学会総会
■第25回 日本眼内レンズ屈折手術学会総会

■日時:2010年6月25日~27日

■会場:大阪国際会議場

<シンポジウム>

・『フェムトセカンドレーザーの実力』
オーガナイザー 中村友昭/杉田潤太郎(眼科杉田病院)
「FLEx(フェムト秒レーザー)による近視矯正」 中村友昭

・『進化する乱視矯正』「エキシマレーザーによる乱視矯正」 中村友昭

<一般公演>

・「Toric Umplantable Collamer Lens (TICL)とLaser in situ keratomileusis (LASIK)の乱視矯正効果の比較」
長谷川亜里(中京病院)/小島隆司/玉置明野(中京病院)/磯谷尚輝、中村友昭/市川一夫(中京病院)

・「乱視矯正有水晶体眼内レンズ(Toric Implantable Collamer Lens)の回旋に対する整復術の効果」
原修哉(中京病院)/中村友昭、吉田陽子、小島隆司/長谷川亜里、市川一夫(中京病院)

・「UBMによる毛様溝間距離の直接測定を用いたImplantable Collamer Lens (ICL)サイズの決定(第2報)」
小島隆司/原修哉、中村英樹、横山翔(中京病院)/井藤麻由香、洞井里絵、中村友昭

<学術展示>

・「MEL80による遠視矯正LASIKの成績」
吉田陽子、中村友昭、井藤麻由香、磯谷尚輝、小島隆司/原修哉、吉田則彦(中京病院)

  • ICLのことがよくわかるサイト

名古屋アイクリニック

※木曜午後は13:00~16:00
※土曜は8:30~14:00

完全予約制

  • 〒456-0003
    愛知県名古屋市熱田区波寄町24-14
    COLLECT MARK金山 2階
  • 名古屋駅より約10分。金山総合駅東口の正面

電話番号

名古屋アイクリニック Official

名古屋アイクリニック 白内障手術

名古屋アイクリニック
ICL(眼内コンタクトレンズ)

ページトップへ

近視治療
説明会
白内障
説明会
予約・
変更・確認

よくある質問